成木長生病院からのお知らせ
2023年10月 デイケアプログラムNew!!
2023年9月 デイケアプログラム
2023年8月 デイケアプログラム
8月 外来担当医
2023年7月、外来担当医変更のお知らせ
外来担当医変更のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の終息について
新型コロナウイルス感染症の発生について
面会再開について
日頃より、院内感染防止対策など当院の運営にご協力いただき誠にありがとうございます。 2022年10月12日(水)より、以下の条件で面会を再開させていただきます。 ① 外来の待合スペース ② 短時間(10~15分程度) ③ 飲食なし ご希望の方は、事前に病棟へご連絡ください。 よろしくお願いいたします。
長生病院からのお知らせ
院内研修について
教育委員会より、院内研修を行いました。 内容 「個人情報の取り組み」 「正しいトランスファーの基礎と移送移乗動作」 「ボディメカニクスを活用として腰痛を予防する」 研修だけではなく、職員でテストを行いました。 職員同士の意識の向上、および技術の向上を目的としています。
小曾木診療所からのお知らせ
長生会からのお知らせ
令和元年 第七回 長生会研究発表会
令和 元年10月11日(金)に長生会の第七回研究発表会が飯能市民会館で行われました。 成木長生病院と長生病院合わせて7団体が発表を行いました。 今回の研究発表会の受賞団体は以下の通りです。 成木長生病院 院長賞 「摂食状況の悪化した患者様への関わり」 成木長生病院 1階北病棟 法人事務局 局長賞 「褥瘡発生予防に向けた取り組み」 長生病院 2階病棟 会場投票による優秀賞 「オムツに頼らない排尿管理~排尿パターンに沿った個別ケア~」 長生病院 3階病棟 研究発表団体(発表順) 1. 自立を目指した整理整頓の関わり (成木長生病院 2階南病棟)2. オムツに頼らない排尿管理 ~排尿パターンに沿った個別ケア~ (長生病院 3階病棟)3. 認知症患者に対するバリデーションの有効性 (成木長生病院 3階病棟)4. 向精神薬を服用する排便コントロール困難な患者に対する看護 〜 プルーン摂取と腹部マッサージによる便秘改善を試みて〜 (成木長生病院 1階南病棟)5. 退院意欲がある患者への自立を促す支援をおこなって (成木長生病院 2 […]
納涼祭
令和元年7月25日(木)に、成木長生病院にて納涼祭を開催いたしました。 令和初の納涼祭は天候が心配されましたが、予定通り進行され皆さま食事などを楽しまれました。 提灯に灯がともると、「東京音頭」をはじめとする曲が流れ、患者様、ご家族様、職員皆で輪になって踊りました。 ご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました。
令和元年 スポーツ大会
令和元年7月5日(金)、青梅市のちがむら球技場にて長生会スポーツ大会が開催されました。 今年は3年ぶりにソフトボールを行いました。 当日は朝まで雨降りでしたが、お子さんと参加される職員もおり大いに盛り上がりました。
法人理念

長生会は、患者様やご家族様と相互理解を深め、お互いに信頼し協力しあえる環境をつくり、人間愛に満ちた医療の提供を志し、皆様と共に歩める病院を目指します。
医療法人社団 長生会
病院目標
- 患者様、御家族様、地域の方々に信頼され、安心して利用していただける病院づくり。
- 患者様の権利を尊重し全人的かつ、専門的な医療の提供が出来る病院づくり。
- 患者様、御家族様が安心していただけるような、病院一体となったチーム医療を提供できる病院づくり。